令和5年度 第5回、第6回就労支援講座は、千代田区障害者就労支援センター登録者、千代田区在住、在勤の障害者、関係機関の支援者を対象として「健康で働き続けるための食事のとり方」をテーマに開催しました。なお、第5回につきましては、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、書面開催にて行い、第6回にて実践講座を開講しました。
第6回の実践講座では二部構成で行い、前半に食事と健康の関係やバランスの良い食事についての概要を説明し、後半はカロリーや栄養が裏に書かれた料理のマグネットシートを使い、参加者が考えるバランスの良い食事を選んで発表を行ってもらい講師より、それぞれバランスの良い食事のポイントをフィードバックしていただきました。皆さん興味深く確認している様子がありました。
参加者からは、「生活習慣病に気を付けたい。」、「主菜・副菜は別の皿でなくてはいけないと思っていたが、一皿(どんぶりなど)でもバランスの良い食事がとれることがわかり気持ちが楽になった。」など、様々な感想をいただきました。
講師:公益社団法人 東京都教職員互助会 三楽病院 栄養科 課長補佐 沼沢 玲子 氏